国際政治・世界事情 - とはずがたりな掲示板

したらば ? ■掲示板に戻る■ ? 全部 ? 1- ? 最新50 ?|? メール ? まとめる 100ずつ 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- [PR] 人気アニメのガンダム、エウレカセブン!ダウンロード配信中! [PR] 証券をやる人は儲けるためだけじゃない!株主にもなれるのだ! 国際 政治 ・世界事情 1 名前: とはずがたり 投稿日: 2005/05/23(月) 02:47:11 世界情勢・世界史ネタなど 軍事問題は安全保障論 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1043205301/l10 を国際経済問題は国際経済学 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2246/1060165061/l10 を参照の事 963 名前: チバQ 投稿日: 2009/10/31(土) 20:04:58 http://kotobank.jp/word/%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E9%81%B8%E6%8C%99 ウクライナ議会選挙 知恵蔵2009の解説 2007年9月30日に、 政治 的内紛の続くウクライナで政局の安定化のために期限前議会選挙が実施された。親ロ派のヤヌコビッチ首相の率いる地域党が34.3%(175議席)を獲得して1位となったが、チモシェンコ元首相の率いる「チモシェンコ・ブロック」が躍進して30.7%(156議席)を獲得、またユーシェンコ大統領支持の「われらのウクライナ・人民防衛」ブロックが14.2%(72議席)、共産党5.4%(27議席)という結果となった。親欧米派のユーシェンコ派とチモシェンコ派を合わせると44.9%となり、この両派は連立内閣を組織し、チモシェンコが再び首相に任命された。ウクライナでは04年10月〜05年1月のオレンジ革命でユーシェンコが大統領に、またウクライナのジャンヌダルクといわれたチモシェンコが首相となった。しかし、ユーシェンコ政権下で権力闘争が生じて、05年9月にチモシェンコが罷免されてエハヌロフが首相になった。06年3月の議会選挙では地域党と「チモシェンコ・ブロック」が躍進、同年8月にはユーシェンコはチモシェンコに対抗するため地域党、「われらのウクライナ」、社会党、共産党の大連立を組み、かつての政敵ヤヌコビッチを首相に任命した。しかし、新憲法下では首相の権限が強化されているために、大統領と首相が権限をめぐって衝突、07年3月以来ユーシェンコとヤヌコビッチの対立が激化した。ユーシェンコ大統領が議会を解散しようとし、ヤヌコビッチ首相が大統領の議会解散権を否定するという事態も生じた。この 政治 紛争を収束させるために、両陣営は期限前の議会選挙を行うことに合意したのである。07年12月には、議会決議によりチモシェンコが首相に復帰した。ウクライナではこのように 政治 的混乱が続いているにもかかわらず、経済が伸びているため、社会は比較的安定している。なお、ユーシェンコはウクライナのNATO加盟を政策に掲げているが、ヤヌコビッチと多くの国民はNATO加盟を支持していない。 ( 袴田茂樹青山学院大学教授 ) 964 名前: チバQ 投稿日: 2009/10/31(土) 20:12:32 http://mainichi.jp/select/world/europe/news/20091027k0000m030043000c.html チュニジア:大統領選 在任22年の現職ベンアリ氏が5選  北アフリカのチュニジアで25日、任期満了に伴う大統領選挙が行われ、在任22年の現職ジン・アビディン・ベンアリ氏(73)が得票率89.28%で他の3候補を圧倒し5選された。任期は5年。同日実施の下院選挙(定数214)でも与党・立憲民主連合(RCD)が161議席を獲得し圧勝した。投票率は89.4%。国営TAP通信が26日報じた。【カイロ】 毎日新聞 2009年10月26日 19時54分 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091027-OYT1T00057.htm チュニジア大統領、独裁体制のベンアリ氏5選  【カイロ=田尾茂樹】チュニジアの大統領選と議会選が25日行われ、AFP通信によると、内務省は26日、ジン・アビディン・ベンアリ大統領(73)が得票率89・62%で5選を決めたと発表した。任期は5年。  計4人が立候補し、1987年から事実上の独裁体制を敷くベンアリ氏が安定した経済成長を果たした実績などを強調し、圧勝した。  議会選(定数214)も、大統領与党の立憲民主連合が過半数の161議席を獲得した。 (2009年10月27日00時39分 読売新聞) 965 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/03(火) 21:02:27 939 http://mainichi.jp/select/world/news/20091103ddm007030185000c.html エジプト:野党最高指導者、現政権の「世襲」批判  【カイロ和田浩明】エジプトの穏健派イスラム原理主義団体で、非合法化されている事実上の最大野党「ムスリム同胞団」のモハメド・マフディ・アケフ最高指導者(81)は1日、毎日新聞と会見した。同胞団メンバーの拘束を続けるムバラク政権について「専横的な警察国家を運営している」と批判、ムバラク大統領の有力後継候補として取りざたされている次男ガマル氏(46)による「権力世襲」は「現体制の延長になる」と反対した。  ムスリム同胞団は人民議会(国会に相当、454議席)の2割弱に当たる88議席を保持、慈善活動などで国民の支持を得ている。一方、エジプト治安当局は「非合法団体に所属している」などの理由で幹部やメンバーを拘束するなどしている。アケフ氏によるとこれまでに幹部約320人が逮捕されたという。  人民議会は来年に選挙が予定されており、アケフ氏は「治安当局の介入がなければ、議席数を拡大できる」と自信を見せた。  ガマル氏が政策委員会委員長を務める与党・国民民主党は、今年の年次総会で貧困軽減策などを打ち出し国民の支持確保を図っているが、アケフ氏は「同じ政策の繰り返し。貧しい者は貧しいままだ」と批判した。 966 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/05(木) 00:11:36 http://sankei.jp.msn.com/world/mideast/091104/mds0911041922002-n1.htm 抑えきれない不満、イランで改革派と警官隊衝突 2009.11.4 23:05 4日、イランの首都テヘランで、米大使館人質事件から30年を記念し行われた反米集会に参加する女性ら(共同) 【カイロ=村上大介】イラン革命の指導者ホメイニ師を支持する急進派の学生が在テヘラン米大使館を占拠した事件から30年となった4日、保守派主導の現体制に反発する改革派の市民のデモが発生し、警官隊と衝突した。イランの革命体制は例年、大規模な反米集会を組織し、「国民の支持」を誇示してきたが、今年は厳重な警備にもかかわらず、国内で広がる不満の声を押さえ切れない姿が浮き彫りとなった。  現地からの情報によると、首都テヘラン中心部にある旧米大使館周辺では、体制を支持する市民数千人が集まり、「アメリカに死を」などと叫び、米国旗を焼いて気勢を上げた。  しかし、そこから約1キロ離れた別の広場では、改革派支持の市民ら数百人が「独裁者に死を」などと体制批判のスローガンを連呼し、警官隊と衝突。警官隊は棍棒(こんぼう)で殴ったり、催涙ガスを発射したりしてデモを制圧し、数十人を拘束したもようだ。  フランス通信(AFP)によると、数百人規模の改革派支持者のグループが市内各所で警備をかいくぐって集まり、警官隊がそれを追う光景が繰り広げられた。抗議に参加した市民の総数は数千人にのぼったという。  強硬保守派のアフマディネジャド大統領が再選された今年6月の大統領選では、敗れた改革派のムサビ元首相らが「選挙不正」を訴え、抗議する市民と治安部隊の衝突で革命後最大規模の騒乱へと発展。当局は、4日の「反米集会」が「反体制デモ」へと転化することを警戒して、大規模な警官隊を市内に配置し、改革派デモの阻止に当たらせていた。  米大使館占拠事件をめぐっては、1980年代に革命指導者ホメイニ師の後継者と目されながら失脚したモンタゼリ師が4日、「大使館占拠は正しいやり方ではなかった」と、事件の評価を見直す声明を出した。  一方、イランとの対話を呼び掛けているオバマ米大統領は4日、事件30周年を機に声明を出し、「イラン政府は過去に焦点を合わせるのか、国民のために、より大きな機会と繁栄と正義への扉を開くのか、決断するときがきた」と呼び掛けた。しかし、イランの最高指導者、ハメネイ師はこれに先立つ3日、「笑みを浮かべて来る者は背中にナイフを隠している」と述べ、改めて対米関係改善に消極的な姿勢を表明している。 967 名前: 名無しさん 投稿日: 2009/11/05(木) 20:05:57 ロンドン市長って自由なんですね。SPとかつかないんでしょうか。 http://mainichi.jp/select/world/newsinbrief/news/20091105reu00m030002000c.html 世界の雑記帳:ロンドン市長、夜道で襲われていた女性を救出  11月4日、英ロンドンのジョンソン市長(写真)が、金属棒を持った少女らに襲撃されていた女性を助けていたことが分かった。10月撮影(2009年 ロイター/Phil Noble) [ロンドン 4日 ロイター] 英ロンドンのジョンソン市長が、金属棒を持った少女らに襲撃されていた女性を、サイクリングの途中で助けていたことが分かった。市長の報道官が4日発表した。  報道によると、被害にあったのはドキュメンタリー映画制作者のフラニー・アームストロングさんで、3日夜にロンドン北部を歩いていたところ、少女らに襲われたという。  アームストロングさんは、英ガーディアン紙に「自転車に乗った人が通り過ぎたので、『助けてください』と叫んだ。『ロンドン市長だわ』と言うと、(少女たちは)逃げていった」と語った。  その後、同市長はアームストロングさんを自宅まで送り届けたという。  アームストロングさんは、昨年のロンドン市長選挙ではジョンソン氏の対立候補だったリビングストン前市長に投票したが、夜道でトラブルに巻き込まれた時に頼りになるのはジョンソン氏かもしれないとコメント。「輝く自転車に乗った騎士だった」と話している。 2009年11月5日 12時43分 968 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/07(土) 17:15:35 959 甘かったようです http://www.asahi.com/international/update/1107/TKY200911070158.html ホンジュラスまた混迷 追放大統領はずして政権2009年11月7日11時53分  【ロサンゼルス=堀内隆】クーデターをめぐる混乱が続く中米ホンジュラスからの報道によると、同国のミチェレッティ暫定大統領が5日深夜、「挙国一致政権」の発足を発表した。だが、クーデターで追放されたセラヤ大統領とその支持者は含まれず、セラヤ氏は反発している。和解文書の署名で歩み寄ったかに見えた両者は再び対立の構図に戻った。  セラヤ氏とミチェレッティ氏は10月29日、両派が加わる挙国一致政権の樹立と、セラヤ氏の大統領職復帰の判断を国会にゆだねる内容の合意に署名した。しかし国会は「最高裁などの意見を聞く」として採決を先送りし、セラヤ氏の処遇は宙に浮いたままだ。 ミチェレッティ氏は「セラヤ氏側から人選の提示がなかったため」として、合意は履行されているとの立場だが、セラヤ氏は6日、「合意は死文化した」と宣言した。 http://mainichi.jp/select/world/news/20091107ddm007030092000c.html ホンジュラス: 政治 危機、再燃か セラヤ派抜きで「新内閣」  【メキシコ市・庭田学】AP通信によると、中米ホンジュラスのミチェレッティ暫定大統領は5日深夜、内閣が総辞職し、クーデター危機を終息させる「和解政権」を発足させたと一方的に発表した。追放されているセラヤ大統領の意向を無視したもので、セラヤ氏は6日未明、「和解合意は失敗した」と暫定政権を非難した。収拾したとみられた同国の 政治 危機が再燃する可能性がある。  セラヤ氏と暫定政権は10月29日、同氏の大統領復帰については国会が判断し、和解政権を発足させることで合意した。  ミチェレッティ氏は、合意に基づいて新内閣を指名したとしているが、セラヤ派は含まれていない。  合意では、5日までに和解政権を発足させるとしていたが、国会はセラヤ氏の大統領復帰について未審議。同氏は復帰を最優先にしており、暫定政権の今回の姿勢を「合意に反する」と批判した。  ミチェレッティ氏は新内閣の発足で、形式的に合意履行を取り繕った格好だ。同氏は今後、セラヤ派を内閣に加える可能性に言及した。 969 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/07(土) 17:22:18 http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009110701000101.html 独仏がベルギー首相支持か EU大統領人事で  【ブリュッセル共同】6日付ベルギー紙ルソワールは、ドイツのメルケル首相とフランスのサルコジ大統領が、欧州連合(EU)に新設される「EU大統領」(首脳会議の常任議長)の候補として、ベルギーのファンロンパイ首相への支持を表明したと報じた。  メルケル、サルコジ両氏は先月28日にパリで会談した後、ファンロンパイ氏に電話し、「EU大統領に考えている」と伝達。同氏は前向きの姿勢を示したという。  先月末の欧州首脳会議の際に、大統領は中小国の「調整型指導者」が望ましいとの共通認識が広がり、欧州メディアは、ファンロンパイ氏が急浮上したと伝えていた。  EU指導部人事には、ドイツ、フランス首脳の意向が最終的に大きく影響する。サルコジ大統領は先月30日、両国が「共通の候補者を支持する」考えを表明。ファンロンパイ氏を「知的で素晴らしい人物」などと称賛している。  昨年12月末に首相に就任したファンロンパイ氏は、ベルギーの 政治 対立の沈静化に手腕を発揮。ベルギー国内では、EU大統領に転出すれば、同国の 政治 危機が再燃するとの懸念が出ている。 2009/11/07 08:20 【共同通信】 http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20091104D2M0303G04.html 更新: 2009/11/07 17:10 EU大統領、11月中旬にも選出 中小国出身で調整  欧州連合(EU)の新たな基本条約「リスボン条約」が12月1日発効することが固まり、EU加盟27カ国は今月中旬にも首脳会議を開き、EU大統領(首脳会議の常任議長)を選出する見通しとなった。EU大統領は欧州の中道右派勢力から選ぶ方向で、ファンロンパイ・ベルギー首相ら中小国からの起用が有力。外相級ポスト(外交・安全保障上級代表)にはミリバンド英外相の名が取りざたされる。「大欧州の新たな顔」選びは大詰めの段階を迎えた。  EU加盟国で唯一、リスボン条約を未批准だったチェコのクラウス大統領は3日、批准書に署名した。これでEU加盟国すべての批准手続きが完了、新条約は12月1日に発効する。EU大統領と外相級ポストを選出するEUの臨時首脳会議は11月10日か12日が有力。 (ブリュッセル=瀬能繁) 970 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/07(土) 17:23:47 http://mainichi.jp/select/world/news/20091105dde007030007000c.html EU:「大統領」人選スタート 「小国出身」候補に ベルギー、オランダ首相有力  【ブリュッセル福島良典】欧州連合(EU、加盟27カ国)議長国スウェーデンのラインフェルト首相は4日、12月1日発効の新基本条約「リスボン条約」で新設される「EU大統領」と「EU外相」の人選作業に着手したと明らかにした。リスボン条約で国際的な影響力を強めるEUのかじ取りに当たるのは、加盟国の意見に耳を傾ける小国出身の「調整型」大統領と、欧州の声を世界に届ける大国出身の「発信型」外相の組み合わせになる可能性が高まっている。  リスボン条約の批准書への署名を渋ってきたクラウス・チェコ大統領が3日、憲法裁の条約合憲判断を受けて署名に応じたことで、全加盟国の批准手続きが完了し、12月1日の発効が確実になった。これを受け、ラインフェルト首相は4日、EU大統領などの人事について「(加盟国との)協議を始めた」と述べた。今月中旬に開かれる特別首脳会議で人選が決まる見通しだ。  「EU大統領」(欧州理事会常任議長)にブレア前英首相(56)が就任する可能性は10月末の首脳会議で大きく後退。ベルギーのファン・ロンパウ首相(62)ロイター、オランダのバルケネンデ首相(53)=ら小国の 政治 指導者が有力候補に浮上している。両国はEUの母体・欧州石炭鉄鋼共同体(ECSC)の原加盟国。  ファン・ロンパウ氏は昨年12月の就任後、国内の 政治 危機を鎮めており、メルケル独首相が望む「調整型」にふさわしい。だが、国内には転出を惜しむ声が強い。一方、オランダ紙によると、バルケネンデ氏はファン・ロンパウ氏ほど主要言語の一つであるフランス語が滑らかでない点と、在任中にリスボン条約の前身・欧州憲法が国民投票で否決された過去が弱点になっているという。「EU外相」(EU外務・安全保障政策上級代表)の有力候補にはミリバンド英外相(44)、ダレーマ前イタリア外相(60)らの名前が挙がっている。 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091103-OYT1T00728.htm EU新基本条約発効決定…チェコ大統領が署名  【ウィーン=金子亨】チェコのクラウス大統領は3日、記者会見し、欧州連合(EU)の新基本条約「リスボン条約」の批准書に署名したことを明らかにした。  これにより、最後の障壁が取り除かれ、同条約の発効が決まった。12月1日発効の公算が大きい。  他のEU加盟26か国はすべて批准手続きをすでに終えており、チェコだけが未批准だった。  チェコ憲法裁判所は3日、同条約について、「チェコ憲法と矛盾しない」と合憲判断を示し、違憲性を訴えていた上院議員の申し立てを退けた。これで批准の条件が満たされたため、クラウス大統領は直後に批准書に署名した。同大統領は記者会見で、「憲法裁の決定に同意しないが、尊重はする」と述べた。  クラウス大統領は、条約によりEUの権限が強まり、チェコの主権が侵害されると主張していたが、条約発効を目指すドイツやフランスなど他のEU諸国の圧力に押し切られた格好だ。  EUは10月末の首脳会議で、EU市民の権利を定めた「基本権憲章」をチェコに適用しないことで合意。この結果、大統領の批准条件は憲法裁の判断だけとなっていた。 (2009年11月4日01時46分 読売新聞) 971 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/07(土) 18:36:01 http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20091106/frn0911061231001-n2.htm フィジー新大統領にナイラティカウ氏が就任2009.11.06 南太平洋のフィジーで5日、ナイラティカウ副大統領が新大統領に就任した。同氏は、バイニマラマ暫定首相が率いる軍事政権が今年4月、憲法を停止した後、副大統領に就任。イロイロ大統領が7月に退任して以来、大統領代行を務めてきた。ナイラティカウ氏は軍司令官や地方開発・多民族問題相などを歴任。  フィジーの早期の民政復帰を求めるオーストラリア、ニュージーランドとフィジーの間の外交関係は最近、さらに悪化。両国とフィジーは、高等弁務官(大使に相当)などの国外退去を相互に求める事態に発展している。(共同) 972 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/08(日) 21:12:26 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009110802000075.html 冷戦終結20年の傷跡 米国 国を守れた誇り 健康被害は今も 2009年11月8日 朝刊 核兵器製造工場「ロッキー・フラッツ」跡地に通じる道路は通行止めで、辺りには人影もない=米コロラド州デンバー近郊で  ベルリンの壁が崩壊し、東西ドイツの国民と同じく喜びを分かち合った米国人たちがいた。冷戦の知られざる最前線、核兵器製造工場の元労働者たち。自らが製造した大量破壊兵器が使われずに冷戦が終結したことへの安堵(あんど)感も広がった。ただ、今も放射線被害などに苦しむ人は多い。全米各地の核兵器工場やウラン鉱山などで働いた約三千三百人が加入する民間非営利団体(NPO)「冷戦愛国者たち」の創設者らを訪ねた。  (米西部コロラド州デンバーで、嶋田昭浩、写真も)  デンバー中心部から北西へ車で約三十分。雪をいただくロッキー山脈の山並みが迫る場所に「ロッキー・フラッツ閉鎖事業計画」と記された石碑が立っていた。高原へ延びる土の道は柵で阻まれ、立ち入りは禁止だ。  米エネルギー省の資料によれば、この場所では一九五二年から九四年まで巨大兵器工場(約二十六平方キロ)が稼働。核爆弾を起爆させる「プルトニウム・ピット」などを製造していた。  プルトニウムやベリリウムなど有害物質による汚染のため、九五年の同省試算では、工場跡地の汚染除去に約六十五年間で総額三百七十億ドル(約三兆四千億円)が必要とされた。  「工場内には消防署があり、一つの町だった。フットボール場が二つも三つも入る巨大な建物がいくつかあった。彼ら(政府)は破壊し何もかも埋めた」と話すのは、二〇〇八年四月に仲間とNPOを発足させたレイ・マリトさん(61)だ。  七一年に兵器工場に入り、廃棄物の搬出などを担当。共に働いた仲間は、次々とがんなどを発症した。マリトさんは途中から製造現場を離れ、同僚の補償問題などを担当。冷戦が終結し兵器製造が終わると、エネルギー省で補償を扱う現場事務所責任者を務めた。  その経験を生かし、補償をめぐる制度改善など元労働者の個々の要求をまとめるため、NPOを創設した。  「みんな発がん性物質の中で働いた。私の作業服も汚染されたはずだが、防毒マスクをしっかり着けていたため吸入せずに済み発病しなかったのだろう。当時は不安に思わなかったし、国のため大事な仕事と分かっていた」  死期が迫った元同僚たちの多くも、かつての仕事に誇りを持っているという。「私たちは(共産主義から)自由を守っていると思っていた。今もみんな愛国心が強いよ」とマリトさんは胸を張る。  自分たちが造る核兵器を米軍が使えば、東側の罪もない大勢の市民が犠牲になることは分かっていた。  「人間として彼らにすまないとの気持ちはあった。ただ、核兵器は抑止力で、恐らく使われないと考えていた。核が使われずに冷戦が終わって本当によかった。核戦争は一国だけでなく、すべてを破滅させただろう」とマリトさんは振り返る。  元労働者をめぐる状況は、徐々に好転してきているようだ。  デンバーを拠点に在宅ヘルスケアを手がける民間企業社長のグレッグ・オースティンさん(40)は七年前、顧客の家族から相談を受けた。「病気の父はロッキー・フラッツの配管工だったので国の医療補償を受けている。在宅ケアも補償してもらえないか」と。調べると在宅ケアも可能で「男性が亡くなるまでケアをした」と語る。  この男性はプルトニウムの吸入による肺がんだった。その直後、元労働者でベリリウム肺症の末期患者をケアしたことを機に、全米各地の核兵器製造施設やウラン鉱山で働いていた患者まで対象を広げた。患者支援がビジネスになり、これまでに七百人近くのケアを頼まれたという。現在約二百八十人の患者を抱え、「冷戦愛国者たち」と協力関係にある。  「ある人は三十年間ロッキー・フラッツで何をしていたか、家族が聞いても『秘密を守ると(国に)誓った』と話し、何も打ち明けずに亡くなった」とオースティンさん。それほど守秘義務は厳しかった。マリトさんは「勤務当時の記録がなく補償されないケースもある」と言う。  そのマリトさんは、オバマ大統領が訴える「核なき世界」に違和感を覚える。「(現実より)願望による発想ではないか。この世界には人の命を何とも思わない連中がいることくらい分かっているはずなのに…」。今後も核抑止力が必要との立場は変わらない。 973 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/08(日) 21:12:52 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009110802000076.html 冷戦終結20年の傷跡 ドイツ 『壁』崩壊時の東独議長・クレンツ氏 2009年11月8日 朝刊  ベルリンの壁崩壊二十年を前に、当時、東ドイツの国家元首だったエゴン・クレンツ元国家評議会議長(72)が本紙などの取材に応じ、「ドイツ人の心は今なお、東西で分裂したまま」と述べ、西ドイツが東ドイツを編入する形での統一は失敗だった、との見方を強調した。(ベルリン・弓削雅人、写真も)  −東独が消滅したことをどう思うか。  「昨年からの経済危機は、現在の社会体制である資本主義が、決して未来も続くとは限らないことを示した。失業がなく負担のない教育制度など、東独の肯定できる側面に触れると、独裁の美化や郷愁と指摘されるのはまったく心外。東独時代より、さらに以前からあった人の心の温かみも失われてしまったと感じる。今は人の心を推し量らない強引さと金がすべてのようだ」  「東独の体制や社会主義は改革できると、ずっと信じてきた。ドイツにとって不幸だったのは東独が存在したことではなく、ドイツが二十世紀に二つの大戦を経験したことだ」  −ベルリンの壁崩壊をどう評価するか。  「二十年たった今日も、ドイツ人の心と社会は以前の境界線に沿って分裂している。失業増大、年金レベルの格差、旧東独地域での過疎化の進行を見ればそれは分かる。アフガニスタンで、統一後のドイツがまた(国際治安支援部隊=ISAF=に参加し)、戦争にくみしていることも評価できない」  −ドイツ統一をどうみるか。  「統一は東独を跡形なく無くすことを目的としていた。それは大きな罪だった。統一から三年後には(旧東独地域の)生産施設は、壁崩壊前の三割にまで減ってしまった。新しい住居がたくさんできても市民には高根の花。壁崩壊前、人々は『私たちこそ主役の国民』と叫んだが、今、国民は主役にはなっていない」  「国境警備兵が武力を使わず、流血を招くような事態がなかったことを喜ぶべきだ。私は一度たりとも、中国のような方法で国民を脅そうとしたことはない。 政治 的問題には 政治 的な解決方法しかあり得ない」  −自らの境遇をどう思うか。  「壁を越えようとした東独市民が射殺された責任を問われ、刑務所に入った。しかし判決は不当。歴史はいつか、私の罪ではなかったと証明してくれるだろう。弁護士費用は今も返済し続けている」  エゴン・クレンツ氏 1937年、現ポーランド領生まれ。71年以来、東独政権トップの座にあったホーネッカー議長の解任に伴い、89年10月、党書記長、議長も兼任したが、12月、辞任。ドイツ統一後の97年、西独への逃亡を図った旧東独市民射殺を命じたとして殺人罪などで禁固6年半の判決を受け、99年に確定。4年間服役した。東独時代、越境を図って殺害された市民は約600人に上るとみられる。  <ドイツ統一> ベルリンの壁崩壊翌年の1990年8月、東西ドイツは、東独地域に、西独の基本法(憲法)を拡大適用することなどを盛り込んだ統一条約に調印。10月3日、西独が東独を編入する形で、統一が実現。西独のコール首相が統一ドイツの首相となった。 974 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/08(日) 21:30:35 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091108-OYT1T00517.htm 観光地化進むベルリンの壁…崩壊から20年  【ベルリン=三好範英】冷戦の最前線だった「ベルリンの壁」の崩壊から、9日で20年。  壁はほぼすべて壊されたが、今もいくつかの場所に面影を残す。ベルリンを代表する観光スポットの一つにしようと、壁周辺では再開発が進んでいる。  西ベルリンを155キロ・メートルにわたって取り巻いた壁のうち、現在も残るのはわずか数キロ・メートル。このうち最も長いシュプレー川沿いの1.3キロ・メートルは、崩壊直後に100人余りの世界の画家が圧政や自由を象徴する壁画を描き、「イーストサイドギャラリー」と呼ばれている。  最近は観光バスが次々と横付けされるようになり、10年前に1日約300人だった観光客は、数年前から5000人に急増した。周辺が整備され、旅行業者が観光コースに組み込んだことが大きい。ベルリンへの訪問者数も2007年は約760万人と、10年間で倍増した。  壁画を管理する社団法人「イーストサイドギャラリー」代表のカニ・アラウィさん(54)は1980年にイランから絵の勉強にやってきた元留学生。壁画を描いた一人で、96年に壁を取り壊す話が持ち上がった際、反対運動の先頭に立った。今は市との関係も良好で、20周年に向けて画家仲間と改修作業を行った。「芸術の力で世界に残る( 政治 的な)壁も壊したい」と語る。  周辺はすっかり様変わりした。壁と川の間にある幅100メートル足らずのスペースは公園になり、レストランもオープンした。資料館を建てる構想もある。壁際にあったポツダム広場一帯は、今はベルリン一の商業地区としてにぎわい、壁を再現した記念碑が観光客を引きつけている。ノルウェーから来たエンゲゼットさん(55)は「20年前に壁崩壊のニュースをテレビで見た時は涙が出た」と壁を見上げながら感慨深そうだった。 (2009年11月8日15時43分 読売新聞) 975 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/08(日) 21:34:57 http://sankei.jp.msn.com/world/europe/091107/erp0911072132004-n1.htm 「独統一」阻む英仏、民主化止められず 旧ソ連秘密文書が語る壁崩壊 (1/3ページ) 2009.11.7 21:31 6日、ベルリンの壁の跡地に1.5キロにわたって並べられた発泡スチロール製の巨大ドミノ。9日の崩壊20周年式典では、ポーランドのワレサ元大統領の音頭でドミノを倒すという(ロイター) 【ロンドン=木村正人】「いっそ壁をわれわれの手で壊したらどうだ」「西側はドイツ再統一を望んでいない。ソ連を動かして阻止しようとしている」。東西ドイツを分断していたベルリンの壁が1989年11月9日に崩壊する直前、ゴルバチョフ氏ら当時のソ連指導部が東独で高まる民主化要求に圧倒される様子が旧ソ連機密文書で明らかになった。英仏首脳は再統一を阻むため極秘裏にゴルバチョフ氏に働きかけたが、“ドイツ国民”の自由と再統一への希求を封じ込めることはできなかった。(肩書きなどは当時)  機密文書は、ソ連書記長、最高会議議長、初代大統領を務めたゴルバチョフ氏の各国首脳との会談、ソ連指導部の会議内容を記録したもので推定5万ページ、ドイツ関連だけでも1300ページに及ぶ。ソ連が崩壊した91年末、同氏がゴルバチョフ財団に移した。同財団で研究していたロシア人学生パベル・ストロイロフ氏(26)がひそかに複写して英国に持ち込んだ。  同文書やストロイロフ氏によると、東独で「自由選挙・旅行の自由」を求める「月曜デモ」が20万~50万人に達したのを受け、ホーネッカー氏に代わって国家評議会議長に選ばれたクレンツ氏が89年11月1日、モスクワを訪れた。ゴルバチョフ最高会議議長と対応を協議するためだ。  ゴルバチョフ氏は「英、仏、ポーランド、そして米国でさえ、再統一は望んでいないことを肝に銘じなければならない。西側は北大西洋条約機構(NATO)とワルシャワ条約機構の解体を求めていない。われわれは2つのドイツを前提にすべきだ」と説いた。  クレンツ氏は暴力的衝突という最悪の事態を避けつつ東独国民の要求に応える方法として、「クリスマスまでに旅行の自由を認める法律を人民議会で成立させる」と報告した。 ■□■  しかし事態は両首脳の想像をはるかに上回るスピードで進んだ。協議から2日後の3日、ソ連 政治 局で会議が開かれた。翌4日には東独で史上最大のデモが予定されていた。  ソ連国家保安委員会(KGB)のクリュチコフ議長が「明日、東ベルリンと他都市の街頭に50万人が繰り出す」と状況を報告した。  ゴルバチョフ氏が「もし東独を失ったらわが国民に説明がつかない。東独を維持するには西独が必要だ」と漏らすと、シェワルナゼ外相が「いっそわれわれの手で壁を壊したらどうだ」とまで提案した。  この発言の真意は不明だが、「旅行の自由」を認めれば、壁は無用の長物と化すのでソ連が自ら取り壊した方が東欧諸国の大衆の支持を得られると判断したためとみられる。  クリュチコフ氏「壁を壊したら東独は窮地に追い込まれる」  ゴルバチョフ氏「西側は将来、再統一したドイツとソ連が“陰謀”を企てる可能性をつぶすため、ソ連と西独を衝突させることを望んでいる。われわれは包み隠さず西独と東独の三角形で交渉を進めよう」  4日、東独のデモ参加者は100万人以上に達し、9日「旅行の自由」が発表され壁は事実上崩壊する。 ■□■  「最後の冷戦戦士」と呼ばれたサッチャー英首相も再統一に反対していた。機密文書によると、サッチャー氏は89年9月23日、モスクワでゴルバチョフ氏と会談した際、記録に残さないよう念を押して、こう語った。  「英国も西欧も再統一は望まない。大戦後の国境の書き換えにつながる再統一は容認できない。国際情勢を不安定化させ、われわれの安全保障を脅かすからだ」  さらに「われわれは東欧の非共産化に介入し、後押しするつもりはない。米大統領も同じ立場だ」と、東欧諸国の共産主義体制維持にお墨付きまで与えていた。  また、ミッテラン仏大統領は特別補佐官のアタリ氏を通じてソ連側に、再統一を阻むため、自然災害での共同行動を装った仏ソ軍事同盟の可能性さえ検討していると伝えていた。文書は市民の自由の追求を後押しすることより、地政学的バランスを優先させる首脳らの姿を映し出している。 976 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/10(火) 21:29:04 http://mainichi.jp/select/world/news/20091110dde007030007000c.html ベルリンの壁:崩壊20年式典 民主化運動か、西側の勝利か、旧ソ連改革か  ◇「主役」巡る隔たりなお  【ベルリン小谷守彦】「ベルリンの壁」崩壊20年の式典が開かれた9日、メルケル独首相は「危険を冒し、街に出て自由を求めた多くの人々の勇気をたたえる」と演説し、旧東独の民主化運動を称賛した。旧東独出身のメルケル首相は、旧ソ連の国内改革や西側民主諸国の勝利としてではなく、民主化指導者たちの活躍による壁崩壊をあえて前面に打ち出した。一方で式典の来賓らは異なる見解を披露し、壁崩壊の「主役」がだれだったかを巡る不協和音が今なお残っていることを示した。  式典に先立ち、ワレサ元ポーランド大統領(66)は9日、ポーランドの民放テレビで、同じく来賓のゴルバチョフ元ソ連大統領(78)を「彼は共産主義崩壊も壁崩壊も望まなかったのに、ウソがまかり通っている」とこき下ろした。式典で交響楽団を指揮した音楽家バレンボイム氏(66)も事前の記者会見で英国記者の質問に「西側の 政治 家が勝利を主張しているが、勝利は東独の人々のものだ」とくぎを刺した。  ブランデンブルク門前での式典では、かつてベルリンを分断統治した米英仏とソ連(現ロシア)の代表が演説した。クリントン米国務長官は「ドイツの壁の両側の人々、特に勇敢に立ち上がり、自由と権利をつかみ取った人々を回想したい」と述べた。サルコジ仏大統領やブラウン英首相も「あなた方が壁を崩した」などとドイツ国民を持ち上げる一方で、それぞれ仏英が欧州の民主主義を守ってきた自負を強調した。  メドベージェフ露大統領は「壁崩壊と独統一に果たしたソ連の役割は決定的だった」とし、旧東独の民主化運動の功績には触れなかった。  メルケル首相は式典に先立つ9日午後、旧東独の民主化運動指導者だった約100人を、東西通過地点だったベルリン北部ボーンホルマー橋でのイベントに招いた。  旧東独秘密警察に拘束された経験を持つ活動家、ローラント・ヤーン氏(56)は「これほど多くの人権活動家が招かれたことは初めてで、新たなものを感じる」と独メディアに語り、メルケル首相の歴史再評価を好意的に受け止めた。 http://mainichi.jp/select/world/news/20091110k0000e030031000c.html ベルリンの壁:崩壊20年式典 旧東独民主化指導者を評価 「ベルリンの壁」崩壊20年を記念する式典に出席した(前列左から)ブラウン英首相、サルコジ仏大統領、メルケル独首相、メドベージェフ露大統領、ケーラー独大統領ら各国の要人たち=2009年11月9日、AP 【ベルリン小谷守彦】「ベルリンの壁」崩壊20年の式典が開かれた9日、メルケル独首相は「危険を冒し、街に出て自由を求めた多くの人々の勇気をたたえる」と演説し、旧東独の民主化運動を称賛した。旧東独出身のメルケル首相は、旧ソ連の国内改革や西側民主諸国の勝利としてではなく、民主化指導者たちの活躍による壁崩壊をあえて前面に打ち出した。一方で式典の来賓らは異なる見解を披露し、壁崩壊の「主役」がだれだったかを巡る不協和音が今なお残っていることを示した。  式典に先立ち、ワレサ元ポーランド大統領(66)は9日、ポーランドの民放テレビで、同じく来賓のゴルバチョフ旧ソ連大統領(78)を「彼は共産主義崩壊も壁崩壊も望まなかったのに、ウソがまかり通っている」とこき下ろした。式典で交響楽団を指揮した音楽家バレンボイム氏(66)も事前の記者会見で英国記者の質問に「西側の 政治 家が勝利を主張しているが、勝利は東独の人々のものだ」とくぎを刺した。  ブランデンブルク門前での式典では、かつてベルリンを分断統治した米英仏とソ連(現ロシア)の代表が演説した。クリントン米国務長官は「ドイツの壁の両側の人々、特に勇敢に立ち上がり、自由と権利をつかみ取った人々を回想したい」と述べた。サルコジ仏大統領やブラウン英首相も「あなた方が壁を崩した」などとドイツ国民を持ち上げる一方で、それぞれ仏英が欧州の民主主義を守ってきた自負を強調した。  メドベージェフ露大統領は「壁崩壊と独統一に果たしたソ連の役割は決定的だった」とし、旧東独の民主化運動の功績には触れなかった。  メルケル首相は式典に先立つ9日午後、旧東独の民主化運動指導者だった約100人を、東西通過地点だったベルリン北部ボーンホルマー橋でのイベントに招いた。旧東独秘密警察に拘束された経験を持つ活動家、ローラント・ヤーン氏(56)は「これほど多くの人権活動家が招かれたことは初めてで、新たなものを感じる」と独メディアに語り、メルケル首相の歴史再評価を好意的に受け止めた。 977 名前: 名無しさん 投稿日: 2009/11/11(水) 00:06:59 この様な事も真面目に考えているところもあります。 あまりに一方的で否定的な意見がある中ご一考ください。 (ある意味長い偏見と迫害にさらされたハンセン氏病問題に似ております) http://asayake.jp/ 978 名前: とはずがたり 投稿日: 2009/11/11(水) 01:26:28 977 個人的には大麻解禁してもええんちゃうか派です。 麻薬スレでもある煙草スレの方に転載しておきますね。 979 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/11(水) 12:22:59 http://mainichi.jp/select/world/news/20091111k0000e030048000c.html ミリバンド英外相:EU外相を辞退 党首後継、国内を優先  【ロンドン笠原敏彦】欧州連合(EU)に新設される「EU外相」の最有力候補に挙がっているミリバンド英外相(44)が、同氏を推す支持勢力に辞退を申し出たことが分かった。英メディアが10日報じた。次期総選挙での英労働党の下野が現実味を帯びる中、同僚らから「沈没する船から逃げるのか」などと慰留され、ブラウン党首(首相)の後継者狙いで国内 政治 を選択したようだ。  BBCなどによると、ミリバンド外相は先週末、欧州議会の第2勢力である社民主義会派の指導者と会談し、EU外相に「関心がない」ことを正式に伝えた。同氏はこれまでも、転身に否定的な見解を示していたが、その一方で「EUの外交力強化」を訴えてもいたため、転身への観測が高まっていた。  ミリバンド外相は、08年夏に労働党内でブラウン首相への指導力批判が高まった際、新リーダーの有力候補として浮上。ブラウン首相の支持低落から、来年6月までに実施される総選挙での労働党の敗北が濃厚になる中、ミリバンド外相には党再建を担う次世代指導者の一人として注目が集まっている。  EU外相に転身すれば、労働党にとって貴重な人材の流出となるため、同僚らが「党を見捨てるな」と働きかけていたようだ。一方、ミリバンド氏には、EU外相を引き受ければ、党首、首相への道が遠のくとの判断もあると見られる。  ミリバンド外相はブレア前英首相の「EU大統領」指名実現を働きかけてきた。しかし、その可能性がしぼみ、社民主義勢力はミリバンド氏のEU外相就任に期待を高めていた。 980 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/12(木) 00:51:23 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091111-00000066-mai-int <イラン>男子学生がハメネイ師を面前で批判 内外で注目 11月11日19時11分配信 毎日新聞  【テヘラン鵜塚健】言論統制の厳しいイランで、最高指導者ハメネイ師を面前で批判した男子学生が内外で注目を集めている。  AP通信によると、その学生はシャリフ工科大で数学を専攻するバヒドニアさん。先月28日、ハメネイ師が同大学で、大混乱を招いた6月の大統領選の正統性について演説した後、質問に立ち、「この国では、なぜあなたを批判することが許されないのか」と詰問。「新聞を読んでも批判記事は見当たらない。国営テレビやラジオは反対派の動きを正しく伝えない」とたたみかけた。  また選挙の開票不正疑惑に反発して拘束された市民らが、刑務所で拷問やレイプの人権侵害を受けたとされる問題で、最高指導者としての責任にも触れ、一連の追及は約20分間に及んだ。ハメネイ師は「批判を禁じた覚えはない」と答え、足早に引き揚げたという。  最高指導者を面と向かって批判したという前代未聞の出来事に、反対派市民は「タブーを打破するものだ」と英雄視。これに対し、偽の逮捕情報が流れたり、イタリアの複数の国会議員が「彼の勇気をたたえたい。必要なら亡命を受け入れるべきだ」と発言するなどホットな話題になっている。 981 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/13(金) 21:58:19 http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111301000296.html 英与党が下院補選圧勝 反転攻勢なお困難か  【ロンドン共同】英北部スコットランドのグラスゴー北東選挙区で12日、下院補選が行われ、13日未明までの開票の結果、与党労働党のベイン候補が地方政党スコットランド民族党(SNP)候補の3倍近く得票し、圧勝した。労働党は今回の勝利で、6月の地方選や欧州議会選以来続いた選挙の連敗を3で止めた。  ただ、同選挙区はもともと労働党が強い支持基盤を持つ地域。来年6月までに行われる総選挙に向け、野党保守党が優位に立つ中、労働党にとって今回の補選が反転攻勢のきっかけになるとの見方は少なく、全国的な影響は限定的とみられる。  ベイン候補の得票率は約59%、2位のSNP候補は約20%、3位の保守党候補は約5%。投票率は約33%と低調だった。  ブラウン首相の出身地でもあるスコットランドでは昨年7月、労働党の強固な地盤とされていたグラスゴー東選挙区で、同党候補がSNP候補にまさかの敗北、ブラウン政権は打撃を受けた。今回は首相が自ら現地入りして、てこ入れを図り、党勢立て直しで一定の前進を示す結果となった。 2009/11/13 12:44 【共同通信 982 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/13(金) 22:34:28 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091108-OYT1T00630.htm アルメニア・トルコ国境ルポ…対立乗り越え 門が固く閉ざされたままのアルメニアの対トルコ国境検問所 東西の隣国と長く敵対して「陸の孤島」となってきたアルメニアが、西方への窓を求めてトルコとの国交樹立に進み始めた。  約150万人が犠牲になったとされる1915年の虐殺をめぐる遺恨を乗り越え、和解に動く背景には、地域大国トルコとの交易をテコに経済低迷を打開しようとの現実的判断がある。  「一日も早く国境を開いてほしい」。首都エレバンの南西約30キロ。国境沿いのマルガラ村に住む農業アイク・アベディシャンさん(38)が、トルコとの交流への期待を語った。  国境まで続いているデコボコ道は廃虚となっている検問所前で行き止まり。国境沿いには有刺鉄線が張り巡らされている。約300メートル先のトルコ側に、赤地に白い三日月を描いた国旗が翻っているのが見える。  国境が閉鎖されたのは1993年。アルメニアと、東側の隣国アゼルバイジャン間のナゴルノ・カラバフ紛争で、トルコがアゼルバイジャン支持を続けることが原因だった。マルガラ村の住民も、目と鼻の先のトルコ領内にある先祖の墓参りのため、北隣のグルジアを経由して何百キロも遠回りしなければならない。  村ではブドウ栽培や牧畜しか仕事がなく、住民は外国で働く親類からの送金が頼りだ。現金収入を求めてモスクワに働きに出るアベディシャンさんは「祖父も虐殺の被害者だが、トルコとの交流で村にサービス業など新たな雇用も生まれる」と経済効果を思い描く。  対立の歴史を歩んできたトルコとアルメニアは10月、関係正常化への二つの議定書に署名した。政府当局者は「経済交流がトルコとの関係改善の大きな要因」と説明する。  世界的経済危機の打撃で海外からの送金が減り、農業国アルメニアの経済は疲弊している。今年の国内総生産(GDP)は昨年比マイナス18%と大きく落ち込む見通しだ。  当面の焦点は、議定書の批准。議会(定数131)では与党連合が8割の議席を占めるが、野党連合のワガン・オガネシャン代表は「トルコが虐殺を認める前に国交樹立へと進んだのは誤り」と批准に反対している。  また、虐殺を逃れ欧米へ渡った国外離散者の子孫は約600万人と本国の人口の2倍を数える。トルコへの不信が根強い在外世論は無視できず、アルメニア政府は、経済交流や地域の安定というトルコとの和解で得るプラス面を説明し国民や同胞に理解を求める。(エレバンで 緒方賢一、写真も) (2009年11月8日18時24分 読売新聞) 983 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/14(土) 12:06:38 http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPnTK851770420091110 〔情報BOX〕初代EU大統領、候補者の横顔 2009年 11月 10日 18:03 JST [9日 ロイター] 欧州連合(EU)の新たな基本条約「リスボン条約」の発効が確実となったことで、EU加盟国は近く、同条約の発行と同時に創設されるEU大統領を選出する見通しとなった。  創設されるEU大統領は、EUの最高協議機関である欧州理事会(European Council)の議長という立場。任期は2年半。現在、輪番制となっている同理事会の議長国の半年の任期より長くなる。  以下は、初代EU大統領として、報道、外交筋、およびブリュッセルのアナリストの間で取りざたされている人物の経歴。     ◎ベルギーのヘルマン・ファンロンパイ首相 (62歳)  中道右派の候補として浮上。金融危機後にベルギー首相に就任してから1年とたっていないものの、困難な連立内閣のかじ取りをうまくこなしている。  控えめな性格で、意見を調整する能力に定評があるため、世界的な知名度を誇る英国のブレア前首相よりも、ドイツのメルケル首相やフランスのサルコジ大統領の支持を得やすい可能性がある。  ベルギーのデ・モルゲン紙はファンロンパイ氏について「同氏の歩み寄りの姿勢は、有力候補となる要素だ。控えめな性格、慎重で謙虚な労働倫理は尊敬の対象となっている」としている  ◎オランダのバルケネンデ首相 (53歳)  ファンロンパイ氏と同様、意見調整型の候補として浮上。オランダはEU発足当時からの加盟国。バルケネンデ首相は近年、主要8カ国(G8)首脳会議や20カ国・地域(G20)首脳会議への参加を交渉するなど、オランダの国際舞台での役割拡大に努めてきた。  ただ、2005年にオランダで欧州憲法条約批准が国民投票で否決された時に首相を務めていたことが不利に働く可能性もある。また米国主導のイラク戦争に支持を表明したことも足を引っ張る可能性がある。     ◎ルクセンブルクのジャンクロード・ユンケル首相兼財務相 (54歳)  中道右派。統一通貨ユーロの発足に道筋をつけた1993年のマーストリヒト条約の草案に携わった1人。EU域内の大国との意見調整役として力を発揮してきた。現在、ユーロ導入国の財務相で構成するユーログループの議長を務める。  同氏は、EU大統領に推された場合は前向きに検討すると発言。フランスは反対する見通しだが、ユンケル氏自身は新聞とのインタビューで、初代EU大統領就任の可能性が低いとは信じていないと語っている。 984 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/14(土) 12:07:32  ◎英国のトニー・ブレア前首相 (55歳)  2週間前に欧州の左派系政党の党首らの支持を得られなかったことで、ブレア氏の初代EU大統領就任の可能性は若干低下した。フランスのサルコジ大統領は、別の候補を支持することを示唆。ただ、同大統領は誰を支持するのかは明らかにしていない。こうした動きが出る中でも、ブレア氏は依然として有力候補と目されている。  同氏は本命視されているが、加盟国の多くは、ブレア氏ほどの知名度はなくても、意見調整能力に長けた候補が望ましいとみている。イラク戦争を強く支持したことも不利に働く可能性がある。また、英国がユーロ圏16カ国の一員ではないこと、参加国の国民に相互のビザなし渡航を認めるシェンゲン協定に参加していないこともブレア氏に逆風となる可能性がある。     ◎フィンランドのパーヴォ・タピオ・リッポネン元首相 (68歳)  リッポネン氏は、EU加盟国のなかの大国と小国の利害対立で譲歩を引き出せる可能性がある。元ジャーナリスト。2000年に行った演説で、EU憲法の構想を発表した。1995年から2003年までフィンランドの首相を務める。フィンランド社会民主党(SDP)の党首を務めた経験もある。  先月、フィナンシャル・タイムズ紙に対し、EU大統領の主要任務はコンセンサスの形成という対内的なものになるとの考えを示した。  ◎オーストリアのウォルフガング・シュッセル元首相 (64歳)  中道右派の候補とみられている。キリスト教民主党に所属。2000年初めから2007年までオーストリア首相を務める。ドイツのメルケル首相とは親交が深い。ただ、シュッセル氏が2000年に移民受け入れ制限を唱える極右派のイエルク・ハイダー氏と手を組み連立政権を発足させたことについて、フランスは今も批判的な立場をとっている。シュッセル元首相がハイダー氏と連携したことで、他のEU加盟国はオーストリア政府との協力を一時停止するなどした経緯がある。     ◎ラトビアのワイラ・ビケフレイベルガ前首相 (71歳)  「東の鉄の女」との異名を取る。1999年から2007年の間に2期大統領を務め、その間にラトビアの北大西洋条約機構(NATO)およびEU加盟に尽力。  カナダで心理学の教授として研究生活を送った後、ラトビアに帰国。特定の政党に属さず、自身、中道派を名乗る。米国主導のイラク戦争を支持。ラトビアのゴドマニス現首相は、ラトビアが現在直面している経済問題は、ビケフレイベルガ氏のEU大統領就任の阻害要因にならないと発言している。 985 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/14(土) 18:51:36 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091114-OYT1T00718.htm ドイツ社会民主党、新党首にガブリエル前環境相  【ベルリン=三好範英】ドイツ最大野党の社会民主党(SPD)は13日、旧東独ドレスデンで開いた党大会で新党首にジグマル・ガブリエル前環境相(50)を選出した。  幹事長に党内左派のアンドレア・ナーレス氏(39)を選ぶなど執行部人事も一新。先の総選挙で大敗した党の立て直しを図る。 (2009年11月14日15時58分 読売新聞) 986 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/15(日) 12:16:39 2秒w http://www.afpbb.com/article/politics/2663809/4906804 南米チリ、各候補を悩ませるたった2秒の政見放送 2009年11月14日 21:02 発信地:サンティアゴ/チリ 【11月14日 AFP】選挙のたびに美辞麗句を延々と述べ立てるだけの政見放送にうんざりした有権者にとって、南米のチリは天国だろう。12月13日に総選挙が行われるチリの政見放送で、無所属候補者に割り当てられた持ち時間はわずか2秒なのだ。  無所属で出馬するトーマス・ディアス(Tomas Diaz)候補は、自分のフルネームを言うことを止めて、時間を節約。「トーマスです。わたしの選挙活動で最も重要なことは・・・」とまで語ったところで制限時間となった。  チリで軍政を敷いた故アウグスト・ピノチェト(Augusto Pinochet)元大統領の孫にあたるロドリゴ・ガルシア・ピノチェト(Rodrigo Garcia Pinochet)候補は、異なる戦略を試みた。無音のテレビ画面に、自身と母親、そしてピノチェト元大統領の写真を流すだけというものだ。  政見放送で無所属候補の持ち時間が2秒しかないのは、前回の選挙での各政党および無所属の獲得議席に基づいて時間が割り振られているからだ。  こうした不運な政治家や候補者たちにとっては、1997年の選挙で、政見放送では自分の名前を言い終えられずとも当選を果たしたローザ・ゴンザレス(Rosa Gonzalez)氏や、「雇用!雇用!雇用!」と叫ぶだけの政見放送で当選したサミュエル・ベラスコ(Samuel Velasco)氏らの例が、わずかながらも慰めとなるだろう。(c)AFP 987 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/15(日) 12:18:20 939 965 http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111401000433.html エジプト「世襲反対」で議論過熱 11年に大統領選  【カイロ共同】ムバラク大統領(81)の独裁的な体制が28年間続くエジプトで、2011年の次期大統領選をめぐる議論が熱を帯びてきた。ムバラク氏の次男で40代のガマル氏の出馬が有力視されるが、野党は「世襲反対キャンペーン」を開始。元外相でアラブ連盟のムーサ事務局長(73)も立候補に含みをもたせ、早くも選挙モードの気配だ。  「エジプトは共和制の国だ。君主制ではない」。10月14日夜、カイロ中心部で始まった「世襲反対キャンペーン」の会場。野党ガッド党党首で05年の大統領選の次点だったアイマン・ヌール氏(44)が声を張り上げた。  会場には、他の野党や非合法の穏健派イスラム原理主義組織「ムスリム同胞団」など約10団体の数百人が結集。「これだけの野党関係者が一堂に会すること自体が異例」と地元記者は話す。  ガマル氏は現在、与党国民民主党の政策委員長。07年には大統領候補の資格が持てる同党の最高評議会メンバーになり、後継の地ならしが進む。  ムーサ氏は10月20日付の地元紙で「すべての市民には大統領を目指す権利がある」と発言。米国やイスラエルへの批判で人気が高く、善戦する可能性も。スレイマン情報長官の立候補の可能性も指摘されている。 2009/11/14 16:25 【共同通信】 988 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/15(日) 12:31:58 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091115-00000022-san-soci 【社会部オンデマンド】国連大学はどんな機関? 11月15日7時56分配信 産経新聞  「国連大学は、何かを学ぶ機関なのでしょうか。とはいっても、大学生がいるようではありません。国連大学では誰が学び、どうすれば入学できるのでしょうか?」  =東京都江戸川区の女性会社員(33)                    ◇  □国際的課題を研究するシンクタンク  ■“治外法権”の自治組織  東京都渋谷区神宮前の青山通り沿いに威風堂々とそびえ立つ「国連大学本部ビル」。近くに勤務する女性会社員は、国連大学の「大きくて立派な建物」が目につき、以前から気になっていたという。  セキュリティーチェックを受けて建物内に入ると、ブースで区切られたオフィスなどが目に飛び込む。人の出入りはあるが、キャンパスのような雰囲気は感じられない。  「『大学』の発想で発足した、研究者などの共同体によるシンクタンクです」  そう説明するのは、国連大学広報部の谷野直子さんだ。国連の研究部門と位置づけられ、国連機関では唯一、日本に本部を置く。ただ、「4年制大学」のような制度は設けておらず、学位の授与は行っていない。  1969(昭和44)年、ウ・タント事務総長=当時=が「国連憲章が定める平和と進歩の諸目的に合致する国際連合の大学」の必要性を訴え、発足への道のりを歩み出した。理念に賛同した日本がホスト国として名乗りを上げ、佐藤栄作首相=同=が積極的な支援を約束した。  設立・運営のため日本はこれまでに1億ドル超を拠出。首都圏に土地を供与し、昭和50年には国連大学本部を東京に設置、渋谷の東邦生命ビル内を暫定施設とした。平成4年には総工費118億円をかけ、東京都庁などを設計した建築家、故丹下健三氏により地下1階、地上14階、塔屋1階の本部ビルが完成した。  建物内には大学長で、国連事務次長も務めるスイス国籍のコンラッド・オスターヴァルダー氏の公邸もあり、警備は厳重。日本政府と国連が合意した枠組みで“治外法権”が認められており、谷野さんは「日本でありながら日本でない、不思議な場所ともいえる」と語る。  ■元首級も来訪  国連大学本部には115人(20年時点)のスタッフが勤務。広報部門だけでもスイス、アメリカ、オーストラリア、ガーナ、シンガポールなどさまざまな国籍のスタッフが集う。  また、世界各国の若手研究者や、各種機関の職員・大学院生ら研修生も在籍。さまざまな国際的課題を総合的に研究している。  谷野さんは「例えば、水の争奪戦は環境問題と地域紛争が絡んだもの。一見して別の問題に見えても、複合的に研究していく必要がある」と解説する。  大学運営の財源には、研究活動で協力関係にある各国政府、財団、企業、個人からの寄付や、大学基金の運用益などが充てられている。今年4月末の時点で、こうした拠出は約5億7000万ドルに達した。  こうした財源などを基に進められた研究成果は、国連本部や、協力関係にある各組織、地域や国などへの報告や、人材育成のセミナーなどに生かされる。  また、国連大学には、米国のクリントン元大統領や、アフガニスタンのカルザイ大統領など、世界各国の元首級の要人らがたびたび訪れ、講演などを開催。一般の人も簡単な登録で参加でき、1対1で質問する機会もある。  ただ、日本が熱心に誘致した経緯があるにもかかわらず、国連大学の国内的な認知度は高くないのが現状。武内和彦副学長は「ビルがいかめしくて、近づきがたいのかな…」と冗談めかす。農作物の市場をビル前の広場で開いたり、講演などをインターネット配信したりとPRを強化。「国連大学の魅力を知り、気軽に訪れていただきたい」と力を込める。  さらに近い将来、国連大学に学生として“入学”できる日も来そうだ。来秋をめどに大学院を設置し、全世界から人材を募って育成する計画も練られている。  武内氏は「『大学』といいながら、これまで国連大学としての学生がいなかった。さまざまな連携を通して、日本の大学全体の国際化にも貢献できれば、と期待している」と話した。(中村昌史) 989 名前: とはずがたり 投稿日: 2009/11/15(日) 12:55:17 986 ひでぇw 990 名前: とはずがたり 投稿日: 2009/11/19(木) 13:25:42 現金配布が乱闘騒ぎに、仏予算相は「恐ろしい行為」と非難 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091116-00000864-reu-int 11月16日16時32分配信 ロイター  [パリ 15日 ロイター] フランスのマーケティングサイトが企画した現金配布のイベントが中止になり、乱闘騒ぎを引き起こしたことについて、同国のブルト予算相は15日、「恐ろしい行為だ」と非難した。  14日に予定されていた同イベントはバスの上から通行人に現金の入った封筒を投げるというもので、大規模に宣伝されていた。しかし、集まった数千人のうち一部が、セキュリティー用の柵からあふれ出したため中止になり、店舗の窓が割られたり、車がひっくり返され、カメラマンが攻撃されるなどの乱闘騒ぎとなった。  ブルト予算相はラジオ番組で「米国で同様のイベントを開催したからといって、フランスでも開催する理由は何もない」と話した。  同サイトの親会社であるRentabiliwebは、14日に声明を発表し、事前に正式な許可を取っていたと説明。そうでなければ「友好的で楽しい親切なキャッシュバックの取り組み」と称したこのイベントを実施するはずはなかったと述べ、配布するはずだった10万ユーロ(約1340万円)はチャリティーに寄付することを明らかにした。 991 名前: とはずがたり 投稿日: 2009/11/19(木) 13:26:05 痩身イメージのフランス女性、26%が過体重=調査 2009年 11月 11日 15:34 JST http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPJAPAN-12406920091111?rpc=122  [パリ 10日 ロイター] フランス人女性は一般的にスリムなイメージを持たれるが、その4分の1は過体重であることが、10日に発表された最新の調査で分かった。  スイスの医薬品大手ロシュとフランスのマーケティング会社が実施した調査で、フランス人女性の15.1%が肥満症、さらに26%が過体重であると分類された。  男性にも同様の傾向がみられ、13.9%が肥満症、38.5%が過体重に属していた。  お菓子やチーズ、ワインなどで有名なフランスだが、そうした食生活でも特に女性は痩身を保っているというイメージを長らく持たれてきた。しかし、実際のところ、フランス人の体重は過去12年間に平均3.1キロ増加し、胴回りも4.7センチ増えたという。  調査にかかわったマリー・アリーヌ・シャルル博士は、都市型の生活様式が肥満が進んだ最大の要因だと指摘。ロイターとの電話インタビューで「肥満率は都市部で急上昇している。座りがちな仕事が多く、交通機関が発達していることから歩く機会が少ない上、食べ物もすぐに入手できる」と話した。 992 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/19(木) 20:54:45 http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200911190009o.nwc エジプト 与党年次大会 大統領次男の世襲地ならし2009/11/19 国民民主党の年次大会で演説するガマル・ムバラク氏(中央)=1日、カイロ(AP)  エジプトのホスニ・ムバラク大統領が党首を務める与党・国民民主党(NDP)の年次大会が10月30日から11月3日まで首都カイロで開かれた。エジプトでは国家による弾圧で野党は弱体化し、政治の領域でNDPに対抗できる勢力はほとんどない。年次大会では、与党の来年の政治・経済計画が協議されたが、大統領の次男で、与党の政策委員長を務めるガマル・ムバラク氏に注目が集まった。  ガマル氏は81歳と高齢のムバラク大統領の後継有力候補だが、まだNDPの承認を得ていない。その他の次期大統領候補には、スレイマン情報長官、アラブ連盟のムーサ事務局長、国際原子力機関(IAEA)のエルバラダイ事務局長などの名が挙がっている。  しかし、ガマル氏以外の候補者は多くの障害に直面している。最大の障害は、NDPが政治権力を独占していることだ。憲法の改正により、独立系の大統領候補者は人民議会(国会)や諮問評議会(シューラ)の議員の支持を得なければならない。大統領選に勝利するためには組織を動員しなければならないが、ムーサ氏もエルバラダイ氏にもその能力はない。  リベラル派の野党、ガッド党のアイマン・ヌール党首や非合法化された穏健派イスラム原理主義組織「ムスリム同胞団」は「世襲反対キャンペーン」を展開している。だが、野党勢力は分裂しており、治安部隊からの弾圧も受けている。  エジプト軍部は非軍人の大統領候補にためらいをみせている。ガマル氏は諜報(ちょうほう)機関を牛耳り、中将でもあるスレイマン情報長官を副大統領候補に据えることで、軍の利益に配慮し、支持を得ようとするだろう。  NDPはエジプト政治を支配し続けるとみられる。ガマル氏は、NDP政策委員長として政策立案の中心を占め、自身の大統領継承を支持する勢力を強化する政策を推進するだろう。 993 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/19(木) 20:55:20 http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200911180007o.nwc レバノン、5カ月遅れの組閣 「挙国一致」、結束力に不安2009/11/18 初登庁日に首相官邸の職員と握手するレバノンのサード・ハリリ首相(左)=11日、ベイルート(AP)  レバノンの親米・反シリアの与党連合「3月14日連合」を率いるサード・ハリリ党首は9日、「挙国一致内閣」の発足を発表した。6月7日の国民議会選挙後、5カ月余りかけてようやく新内閣が発足した。  組閣が遅れたのは、イスラム教シーア派組織「ヒズボラ(神の党)」を中心とする反米・親シリアの野党連合「3月8日連合」と、閣僚ポストの割り振りをめぐり交渉が難航したためだ。結局、30の閣僚ポストのうち、与党連合が15、野党連合が10、スレイマン大統領の指名が5で決着した。野党に閣議での拒否権を行使できる3分の1を上回るポストを与えない代わりに、与党も閣僚ポストの過半数を占めることはできなかった。このため、与党も野党も一方的に政策を進めることはできず、少なくとも短期的には、両者の同意に基づいて内閣が運営されてゆくことになるだろう。  しかし、挙国一致内閣を組んだ両勢力は、経済政策、外交政策、ヒズボラの武装解除などで大きく見解が異なる。例えば、ハリリ新首相は、今年500億ドル(約4兆4540億円)に上ると予想される財政赤字問題を最重要課題に掲げ、携帯電話事業の民営化、電力産業への補助金の見直しに取り組むとしている。だが、野党連合は民営化計画やその他の改革に反対している。  新首相の実父、ラフィク・ハリリ元首相の暗殺事件に対するレバノン特別法廷(オランダ・ハーグ)も火種の一つだ。暗殺事件にはシリアやヒズボラの関与が疑われており、今後数カ月以内に容疑者の起訴が予定される特別法廷への対応をめぐり、内閣が分裂する恐れがある。  挙国一致内閣の成立により、短期的にはレバノンは安定するだろう。しかし、新内閣は経済改革、財政赤字問題、ヒズボラの武装解除、外交政策といった難題を抱えており、政府の結束力と山積する問題への対処能力が試されることになる。 994 名前: とはずがたり 投稿日: 2009/11/20(金) 00:34:29 975 ソ連が東独に共産体制の維持を名目に侵攻しても容認しかねない西欧指導者どもだったんですねぇ。 995 名前: 名無しさん 投稿日: 2009/11/20(金) 01:35:36 994 それだけ西欧(とりわけフランス)が統一ドイツの存在を恐れていたということが1点。 当時の東西両陣営の指導者達にとって、ヤルタ体制に代わる新しい安定したヨーロッパ秩序というものが全く見通せなかったというのがもう1点。 そういう意味では、「ヨーロッパの中の統一ドイツ」という解を掲げて、当事国の東西ドイツだけでなく戦勝国の米ソ英仏の理解を得ながら、ドイツ統一を混乱なく実現したコール首相とゲンシャー外相の手腕は賞賛に値すると思います。 996 名前: 名無しさん 投稿日: 2009/11/20(金) 01:40:27 ちなみにゲンシャーのWikipedia記事。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%92%E3%83%BB%E3%82%B2%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC FDPの政治家で冷戦後半期の18年間も外相を務めた人物。 997 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/20(金) 12:02:09 http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091120-OYT1T00211.htm 初代EU大統領にベルギーのファンロンパウ首相 初代EU大統領に選出されたファンロンパウ・ベルギー首相=AP 【ブリュッセル=尾関航也】欧州連合(EU)は19日、ブリュッセルで加盟27か国による首脳会議を開き、12月1日に発効するEUの新基本条約「リスボン条約」で新設される欧州理事会常任議長(EU大統領)に、ベルギーのヘルマン・ファンロンパウ首相(62)を全会一致で選出した。  ファンロンパウ氏は昨年末にベルギー首相に就任。税収配分をめぐる国内の激しい地域間対立を収拾するなど、調整手腕に定評がある。選出後の記者会見でも「合意形成が私の役目だ」と述べ、EU加盟国間の利害調整を重視する姿勢を示した。  また、やはり新設の外交安保上級代表(EU外相)には、元英上院議員のキャサリン・アシュトン欧州委員(通商担当)(53)(女性)が選出された。EUの外務省にあたる新設の「対外活動庁」を率いて、イランとの核問題をめぐる交渉などを担当する。  英国のブラウン首相は、常任議長に自国のブレア前首相を推していた。しかし、オランダやルクセンブルクなど中小国から強い反対が起きたため譲歩し、外交代表にアシュトン氏を据えることで妥協が成立した。  常任議長は任期2年半。EU首脳会議の議長を務め、対外的にもEUを代表する。これまでは、各加盟国が半年交代の輪番制で議長を務めてきたため、「政策の優先順位がころころと変わる」(日本政府筋)との批判があった。  リスボン条約発効と「大統領」「外相」ポストの発足で、域内人口5億人に拡大したEUは、国際社会で一層の地位向上を目指す体制が整う。ただ、ファンロンパウ、アシュトン両氏とも国際的知名度は低く、外交手腕も未知数。国際社会で欧州の「顔」として認知されるかを疑問視する見方もある。 (2009年11月20日11時01分 読売新聞) http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK853337020091119 UPDATE1: 初代EU大統領にベルギー首相・外相に英国のアシュトン欧州委員=EU首脳会議 2009年 11月 20日 08:44 JST  [ブリュッセル 19日 ロイター] 欧州連合(EU)は19日、臨時首脳会議を開き、初代の欧州理事会常任議長(EU大統領)にベルギーのヘルマン・ファンロンパイ首相、外務・安全保障上級代表(EU外相)に英国のキャサリン・アシュトン欧州委員(通商担当)の指名で合意した。  EU大統領は、12月1日のEUの新たな基本条約「リスボン条約」の発効と同時に創設される。EUは世界的な金融危機後の中国などの新興国の興隆に対応する必要にせまられているものの、ファンロンパイ氏とアシュトン氏は共に欧州以外での知名度は低い。  アシュトン氏は記者団に対し「自分のこれまでの経験が生かせると信じている」とし「これからの仕事ぶりを見て欲しい。結果に満足してもらえるはずだ」と述べた。  ファンロンパイ氏は、欧州が「これまでに例がない困難な時期、不安と先行き不透明感と自信喪失の時代」から脱却できるよう「一歩一歩」前進することを確約した。  ファンロンパイ氏は62歳。アシュトン氏は53歳。2人とも地道な交渉と譲歩の手段を使う意見調整型の候補者として知られた。対照的なEU大統領候補だったのは英国のブレア前首相。英国が初代EU大統領の座にブレア氏を推していたため、加盟国間の調整に数週間かかった。ようやく合意が得られたのは、ブラウン英首相が、英国のアシュトン氏をEU外相に推す代わりにブレア氏のEU大統領就任の要求を取り下げたからだ。  ブレア氏は長く、初代EU大統領の最有力候補とみられていた。しかし英国以外の多くのEU加盟国は、ブレア氏よりも意見調整型の候補を望んでおり、ドイツとフランスが結託してブレア氏の就任阻止に動いた。 998 名前: とはずがたり 投稿日: 2009/11/20(金) 12:25:29 995-996 解説感謝っす。 今でこそ当たり前の欧州ポスト冷戦の構図ですけど,それが無い時点で混乱の波及が第一次大戦の様な欧州発の戦乱迄警戒すべきなのが当然だったでしょうし,歴史的に何度もドイツに煮え湯を飲まされてきた英仏のドイツ統一を恐れる気持ちは十分理解できますね。 ゲンシャーと云う卓越した外相を持っていたのがドイツの幸福だったのでしょうねぇ。現実には統一ドイツが強く成りすぎるのは杞憂で統一のコストに四苦八苦する事になりますけど,EUの深化も進み,懸念は杞憂に終わりそうでなにより。 999 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/21(土) 11:16:11 http://mainichi.jp/select/world/news/20091120dde007030004000c.html EU:大統領にベルギー首相選出 妥協の末に 小国出身、調整型  【ブリュッセル福島良典】欧州連合(EU、加盟27カ国)は19日夜の首脳会議で、新基本条約「リスボン条約」下で内外に対する「欧州の顔」となる「大統領」と「外相」を選び、政治統合の強化に向けて新しい指導体制を整えた。新ポストはEUの求心力を増し、国際社会で欧州の存在感を高めるのが狙いだが、選出は駆け引きと妥協の産物だった。EUが新体制で欧州市民との距離を縮められるかどうかが最大の課題だ。  新ポストの人選には欧州政界の「お家の事情」が大きく影響した。欧州議会主要政党が「大統領は中道右派から、外相は中道左派から選出」で合意後、ファン・ロンパウ・ベルギー首相が選ばれたのは独仏首脳の望む小国出身の「調整型」大統領にふさわしいと判断されたためだ。  英国はブレア首相の大統領就任を断念した見返りとして外相ポストを確保した。イタリアやスペインの候補は消えた。アシュトン欧州委員の場合は女性である点と、EU域内で中道左派が政権に就いている国が少ないことが「追い風」となった。  「英労働党政権が人材を提供するしかなかったが、ミリバンド外相が就任を断り、他の閣僚に異論があったため、アシュトン氏が『第3の選択』として浮上した」(ピーター・ラドロー欧州戦略フォーラム所長)という。  世論調査によると、ロンパウ氏を知っていると答えた欧州市民は12%。アシュトン氏も「英国内でさえほとんど知られていない」(ロイター通信)とされ、知名度不足というハンディを抱えている。  また、加盟国首脳による密室政治型の選出過程を巡り、市民団体などから「ローマ法王の選出のようだ」などと批判が出た。今年6月の欧州議会選挙が低投票率を記録するなど、欧州の市民にとってEUは遠い存在だ。  リスボン条約で生まれるEU新指導部が市民との距離を縮めるには、「対話と結束、行動」(ロンパウ氏)を目に見える形で示すことが不可欠だ。 ==============  ■人物略歴  ◇ヘルマン・ファン・ロンパウ新EU大統領(Herman Van Rompuy)  ベルギー・ブリュッセル生まれ。ルーベン・カトリック大学大学院修了(経済学修士)。1988年に上院議員。オランダ語系キリスト教政党党首、連邦政府の副首相兼予算相などを歴任。95年から下院議員となり、07年7月に下院議長。ルテルム前首相の辞任に伴い、昨年12月に首相に就任。趣味は俳句。 ==============  ■人物略歴  ◇キャサリン・アシュトン新EU外相(Catherine Ashton)  英国・ランカシャー州生まれ。福祉団体副会長などを経て、99年から英労働党の上院議員。旧教育省の政務次官などを歴任し、第1次ブラウン内閣では上院院内総務兼枢密院議長を務めた。リスボン条約の上院可決に尽力。英労働党出身のマンデルソン委員の辞任に伴い、08年10月に欧州委員(通商担当)に就任した。 1000 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/21(土) 11:27:05 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091120-00000420-yom-int EUのファンロンパウ大統領は「妥協の産物」 11月20日11時4分配信 読売新聞  19日の欧州連合(EU)首脳会議で、初代の欧州理事会常任議長(EU大統領)に知名度の低い小国出身者が選出されたのは、加盟27か国間のバランス重視の結果だ。  国際社会での存在感より内輪の論理を優先した「妥協の産物」の色彩が強い。  常任議長には、国際社会でのEUの威信向上につながる指導者として英国のブレア前首相への待望論もあったが、多くの中小国が難色を示した。強力な指導者の誕生で、自国の発言力が低下する事態を恐れたと見られる。その点、典型的な調整型指導者のファンロンパウ氏は、どの国にも無難な候補だったと言える。  一方で、外交安保上級代表(EU外相)が英国出身のアシュトン欧州委員に落ち着いたのは、国際社会で英国が持つ重みが決め手となったのは間違いない。  現在、EUの官僚機構である欧州委員会トップは南欧ポルトガルの、民選議会である欧州議会議長は東欧ポーランドの出身者が務めている。「大統領」「外相」に西欧の小国と大国の出身者をそれぞれ据えることで、27か国の地域間バランスも整う格好となった。(ブリュッセル 尾関航也) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091120-00000602-san-int EU大統領選出 加盟国間の警戒浮き彫りに 「強い代表」排す 11月20日21時9分配信 産経新聞  【ロンドン=木村正人】欧州連合(EU)の新基本条約、リスボン条約の発効に伴って新設される「EU大統領」(首脳会議の常任議長)と外交安全保障上級代表(外相)に国際的に無名の2人が選ばれたことに域内では失望感も広がっている。加盟27カ国の人口や経済規模はすでに米国を上回り、8カ国が加盟を希望して門前に列をなすEUだが、英紙フィナンシャル・タイムズは「EU自身が新たな船出を前に、(EU本部のある)ブリュッセルへのさらなる権限委譲を拒否してみせた」と指摘した。  「欧州と話をしたい時、いったい誰に電話すればいいのか」  1970年代に米国の国務長官を務めたキッシンジャー氏がこうぼやいた話は有名だが、現在も状況は変わらない。  EU同様、ブリュッセルに本部を置く北大西洋条約機構(NATO)幹部は「ライス氏が国務長官に就任した際、EUに加盟する25カ国(当時)から昼食か夕食か、紅茶だけかという違いこそあったものの、会談を申し込む電話が一斉にかかった」と打ち明ける。  このため、リスボン条約では、米中首脳と直接交渉できるEU大統領と上級代表を選ぶ構想が描かれていた。  しかし実際は、「影響力のある指導者」より、域内の主要国が影響力を行使しやすい指導者が選ばれ、統合強化への警戒が加盟国間に根強く残ることも露呈した。  ミリバンド英外相は、一時、最有力候補と目されたブレア前英首相を念頭に「EU大統領にはワシントンや北京の交通を止めるぐらいの大物が必要」と訴えた。しかし、「ファンロンパイ大統領」と「アシュトン上級代表」の組み合わせに「彼らの出身地でも交通を止めるのは至難の業だったろう」(フィナンシャル・タイムズ紙)との皮肉も聞かれた。  加盟国間のポスト争いは今後も続きそうだ。フランスは欧州委員会の経済関連委員ポストを、ドイツは欧州中央銀行(ECB)の次期総裁を狙っているとされ、英国に上級代表を譲ったのはこのためだとの観測もある。  英誌エコノミスト前編集長のビル・エモット氏は「欧州経済は今後も成長するが、(欧州が)人口構成が若く国民国家の強さを持つ米国に匹敵するような時代は来ないだろう」と、EUが米、中と並ぶ国際社会の主要プレーヤーに躍り出るとの見方に疑問を示した。 1001 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/21(土) 11:27:52 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/europe/326624/ 初代EU大統領、俳句が趣味の「ミスター修理人」 2009/11/20 11:11更新  外見通り控えめな性格で、国際的な知名度は皆無に近いが、フランス語圏とオランダ語圏が対立していたベルギー国内政局を円滑にまとめている調整能力が評価された。  1972~75年、ベルギー中央銀行に勤務し、93~99年の予算担当相時代には大胆な歳出削減を進め、財政再建を果たした。忍耐強く地道な仕事ぶりから「ミスター修理人」と呼ばれる。  欧州連合(EU)内に敵が少ないことが初代EU大統領に選ばれた最大の理由だ。“ブレア大統領”の誕生を阻まれた英メディアは「首相に就任して1年もたっておらず、敵を作ろうにも作りようがなかった」と揶揄(やゆ)した。  記者会見では調整型の人らしく、「敗者を生む交渉は良い交渉とはいえない」という持論を披露した。趣味はオランダ語で詠む俳句。母語のオランダ語のほか、フランス語、英語、ドイツ語も操る。(ロンドン 木村正人) 1002 名前: 名無しさん 投稿日: 2009/11/21(土) 11:44:08 http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20091120167.html 政治家と売春?疑惑のニューハーフが焼死体で発見  イタリア最大野党、民主党の有力政治家らと売春行為をしたと指摘されたニューハーフが20日、ローマの自宅で焼死体で発見され、警察が殺人の疑いで捜査を始めた。イタリア主要メディアが伝えた。  ニューハーフはブラジル出身で10月、ローマを州都とするラツィオ州知事で民主党所属のマラツォ氏と関係を持ったとの疑惑が浮上。同氏は知事を辞職した。  イタリア紙はその後、このニューハーフらが政界や財界の別の有力者とも関係を持っていたとの疑惑を報じていた。  ANSA通信によると、ニューハーフは体に可燃物をかけ焼かれたとみられる状態で見つかり、パソコンが台所にある流しの水の中に沈められるなど、犯人が証拠隠滅を図った可能性もあるとみられている。 (共同) [ 2009年11月20日 23:28 ] 1003 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/22(日) 19:01:03 http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009112202000071.html?ref=rank ロシア大統領、与党批判 2009年11月22日 朝刊  【モスクワ=酒井和人】ロシアのメドベージェフ大統領は二十一日、プーチン首相が党首を務める政権与党「統一ロシア」の党大会で、地方選挙での同党の対応を批判した。大統領の与党批判は極めて異例で、一部で首相との不仲説もささやかれる中、発言は波紋を広げそうだ。  大統領は冒頭のあいさつで「政党は開かれた戦いで勝利することを学ばなければならない」と述べた。その上で、十月にあった統一地方選挙で同党に不正があったと指摘し、今後、公正な選挙を実施するよう求めた。「政治的な悪癖を捨てなければならない」とも語り、同党に民主選挙の徹底を呼び掛けた。  同選挙では統一ロシアが全議席の六割を占める圧勝を果たし、野党「共産党」など三党が「不正があった」として一時、下院審議を拒否する騒ぎが起きた。メドベージェフ大統領は先月下旬、三党党首との会談で「選挙は公正だった」との認識を示していた。  最近、大統領は経済手法や、旧ソ連時代の歴史認識などをめぐり、しばしばプーチン首相の言動に反する見解を表明している。 1004 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/22(日) 19:04:29 http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20091122AT2M2004F21112009.html ベルギー政局、混乱再燃も 対立収拾の首相、EU大統領に転身で  ベルギーのファンロンパイ首相が欧州連合(EU)の初代大統領(首脳会議の常任議長)に転身することで、同国の政局が混乱するおそれが出てきた。ファンロンパイ氏は国内の政治対立を収拾してきたが、後任の首相選びによっては対立が再燃したり、事実上の「政治空白」が長引いたりする可能性があるためだ。  ファンロンパイ氏は国王のアルベール2世に近くEU大統領に転出するため辞表を提出する見通し。ファンロンパイ氏が所属するキリスト教民主フランドル党(CD&V)など連立政権をつくる5党は後任候補の選出に着手する。(ブリュッセル=瀬能繁)(17:16) 1005 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/22(日) 19:05:47 http://www.business-i.jp/news/special-page/oxford/200911210009o.nwc スリランカ大統領 強力ライバル出現 再選・支持回復へ経済発展に注力2009/11/21  スリランカのフォンセカ前軍参謀長は16日、次期大統領選挙への出馬を示唆した。前参謀長は、反政府武装勢力「タミル・イーラム解放のトラ(LTTE)」との内戦を勝利に導き国民的な人気があるが、12日に突然辞任を表明した。内戦終結の余勢を駆って早期大統領選に打って出ようとしていたマヒンダ・ラジャパクサ大統領は、強力なライバルの出現で思惑が外れた。大統領は、国際通貨基金(IMF)の融資で経済復興に努め、人気回復を図ろうとしている。                    ◇  ≪分析≫  ラジャパクサ大統領は、17日に行われた与党・スリランカ自由党の年次大会で、来年4月の議会と大統領の同日選挙を発表するものとみられていた。しかし、大統領は選挙日程について党幹部と相談すると述べるにとどまった。任期が満了する2011年11月まで大統領選挙が行われない可能性が出てきた。  ◆大統領の誤算  ラジャパクサ大統領は05年に権力を掌握して以来、タミル人の分離独立を目指すLTTEの掃討に尽力し、今年5月にLTTEのプラバカラン議長を殺害して組織を壊滅させ、25年以上にわたる内戦を終わらせた。  政府高官は、歓喜する国民の支持を受けて総選挙で憲法改正が可能となる3分の2以上の議席獲得に自信を示し、ラジャパクサ大統領も任期(6年)を約1年半残しての前倒し大統領選挙に意欲をみせていた。  現在の憲法では大統領の3選は禁じられているが、与党が圧勝すれば、この制限を撤廃できるからだ。  内戦勝利の果実を独り占めしようとしていたラジャパクサ大統領に、フォンセカ前参謀長は12日、辞意を伝える手紙を送り、15日に大統領から正式に辞任を認められた。フォンセカ前参謀長は、大統領の実弟、ゴタバヤ・ラジャパクサ国防相とともにLTTE掃討の指揮を執ったが、軍事クーデターを恐れる大統領と対立し、実権のない地位に追いやられたと感じていた。前参謀長には穏健自由主義の野党・統一国民党のウィクラマシンハ党首が接近し、次期大統領候補に出馬を打診した。  フォンセカ前参謀長が大統領選に立候補すれば、最も恩恵を受けるのは、皮肉なことに少数派タミル人だろう。フォンセカ前参謀長が立候補しなければ、ラジャパクサ大統領は内戦の勝利を背景に、多数派シンハラ人の民族主義に訴えればよかった。ところが、フォンセカ前参謀長が立候補するとなれば、同じ支持基盤を分け合うことになり、大統領はタミル人からも支持を得なければならないからだ。  ◆農業部門に補助金  IMFは6日、7月に合意した26億ドル(約2300億円)の融資計画の2回目の支払いとして3億2940億ドルの提供を認めた。スリランカ政府が今年の財政赤字を国内総生産(GDP)の7%に抑え、11年までに財政赤字を5%まで減らすと約束したことを評価したものだ。  スリランカ中央銀行は18日、政策金利を10.5%から最近5年で最低の9.75%に引き下げた。政府は地方の支持を得ようと、農業部門に手厚い補助金を給付し、公務員の雇用を増やしている。  マクロ経済は改善しているが、「平和の配当」に国民の期待が高まるなか、野党や労働組合が勢いを増し、政府の汚職や縁故主義への批判と相まって、有権者が投票態度を変えることを政府・与党は恐れている。                    ◇  ≪結論≫  内戦が終わり、有権者の要求は実利を求めるように変わった。フォンセカ前参謀長が次期大統領候補として現れ、権力バランスも変化した。ラジャパクサ大統領は早期大統領選挙の発表を見送ってフォンセカ前参謀長の挑戦を避けたことで、有権者に優柔不断と思われた。与党は総選挙で改憲に必要な3分の2以上の議席を獲得できる可能性が小さくなった。政府は国民の支持を得るために経済発展と治安維持に力を入れるだろう。 1006 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/22(日) 22:10:57 400 920 http://mainichi.jp/select/world/news/20091123k0000m030060000c.html ルーマニア:大統領選 有力2候補が激しく競り混戦模様  【ウィーン中尾卓司】任期満了に伴うルーマニア大統領選の投票が22日、行われた。少数与党・民主自由党が支持する現職バセスク大統領と、連立政権を離脱した社会民主党のジョアナ党首(上院議長)の有力2候補が激しく競り合っているが、いずれも過半数の確保は難しい情勢で、12月6日に両氏による決選投票が実施される可能性が高い。  ルーマニアはボック首相率いる現政権が10月に不信任決議を受けた後、後継内閣が成立しておらず、政情不安が続く。経済危機を受けた国際通貨基金(IMF)の緊急融資が途絶える可能性も指摘されている。 1007 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/22(日) 22:13:02 http://www.cnn.co.jp/world/CNN200911220016.html 「あこがれの出稼ぎ」が悪夢に あるインドネシア女性の告白 ジャカルタ(CNN) インドネシア女性のスナルシさん(仮名・32)が出稼ぎ労働者の華やかな経験談に魅せられ、サウジアラビアへ渡ったのは17歳の時だった。だがそこには、性暴力にさらされる悪夢のような日々が待っていた——。これまで家族にさえ決して語らなかった過去を、スナルシさんはCNNとのインタビューで打ち明けた。 スナルシさんは貧しい家庭に育ち、学校も卒業することができなかった。15年前、外国へ出稼ぎに行って成功した人々の話を聞き、「いつか私も」と信頼できそうな派遣業者に登録した。村の女性たちの間で、出稼ぎは豊かな生活を手に入れる唯一の手段とされていた。 業者から家事の訓練を受け、パスポートを与えられた。そして間もなく、サウジアラビアでの家政婦の仕事に「抜てき」されたという。「褐色の肌で背の高い未婚女性、という条件で、数百人の中から選ばれた。こんなに早く夢がかなうなんてと有頂天になり、友だちからもうらやましがられた」と、スナルシさんは振り返る。 アラブ人男性の屋敷に連れて行かれたスナルシさんは、本当の「雇い主」がこの男性の父親だったことを知る。下半身不随だったその父親に性器のマッサージを命じられて拒否すると、「給料は払えない」と激怒された。なすすべもなく従ったスナルシさんに、9人の息子たちも性的ないたずらを繰り返した。 ある日、屋敷の門の鍵が開いている時を狙い、ごみを出すふりをして、スナルシさんは逃げ出した。インドネシア人が運営する保護施設に駆け込み、「助かった」と思ったのもつかの間。本当の悪夢はそれからだった。「私はだまされていた。ワニの口から逃げて、ライオンの口に飛び込んでしまったのです」 スナルシさんは施設から、約12万円で売春あっせん業者に売られ、その後1年以上、「顧客」たちから強姦と暴力を受け続けた。「動物のように扱われ、屈辱にまみれて死んでしまいそうだった。自殺するほうがましだった」——抑揚のない声で語るスナルシさんのほおを、涙が伝う。 あっせん業者がサウジ警察に検挙され、スナルシさんは6カ月間収監された後、母国へ強制送還された。サウジで何があったのか、家族は今も知らないし、警察に通報することもなかった。派遣業者はいつの間にか姿を消していた。 「皆から強い女性だと言われるけれど、心の中はぼろぼろで、いつも泣いてばかりいた。ただ泣き顔を人に見せたくないだけ」と、気丈に語るスナルシさん。「30歳を越えた今も、本当の幸せを私は知らない」とつぶやくその背中が、消えることのない深い傷を物語っていた。 1008 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/23(月) 23:05:33 http://mainichi.jp/select/world/news/20091123ddm001030063000c.html 世界を読む:つぶされた「ブレアEU大統領」(その1) 英の影響力そがれ  ◇統合姿勢に差  「ブレア降ろし」。19日に行われた欧州連合(EU)の初代「大統領」(欧州理事会常任議長)選びの過程は、ブレア前英首相(56)選出をいかに阻止するかのドラマでもあった。約1カ月半にわたる人選では、ベルギー、オランダ、ルクセンブルクのベネルクス3国と欧州議会、独仏枢軸が「ブレア降ろし」に全力を注いだ。統合に消極的な英国と推進派の大陸欧州との深い溝が浮かび上がった。【ロンドン笠原敏彦、ブリュッセル福島良典】  ベネルクス3国は10月初旬、内部文書「リスボン条約の履行」を加盟国に配った。毎日新聞が入手した5ページの文書は大統領適格者を「全EU政策に展望を持つ」首脳級と規定、共通通貨ユーロを導入しない英国を排除した。ブレア降ろしの始まりだ。ベネルクス3国は統合に当初から取り組んできた。後発の英国は統合に懐疑的だ。  08年、サルコジ仏大統領が「強い指導者を」とメルケル独首相に大統領候補としてブレア氏を打診。英国はブレア氏の“選挙運動”を長期間、展開した。  これに捨て身で切り込んだのがユンケル・ルクセンブルク首相(54)だ。10月28日付仏紙で出馬を表明し「欧州志向でない」と英国を批判。「『ブレア封じ』が狙いだった」。外交筋が解説する。  欧州議会の中道左派・欧州社会党も反ブレアで動いた。「大統領は中道右派の欧州人民党、(同時に創設される)『EU外相』(外務・安全保障政策上級代表)は社会党からと取り決めた」。ドール人民党議員団長(フランス)が明かす。  人選を決める首脳会議直前の19日夕。ブリュッセルのオーストリアEU代表部に英スペインなど中道左派政権6カ国の首脳が集まった。ブレア氏の大統領が無理なら英出身のアシュトン欧州委員(53)をEU外相に、とブラウン英首相が表明。5カ国首脳は「合意」(スウェーデン政府筋)し、人選が事実上、決まった。英紙によるとブラウン首相は直後にブレア氏に「最後の試みを行った」と伝え敗北を示唆。同氏は冷静に受け止めた。  ブレア氏のカリスマ性や指導力は抜群だが、反発や分裂を招く恐れもある。結局、ファン・ロンパウ・ベルギー首相(62)という地味な大統領を各国は望んだ。加盟国の利害を調整し統合を進める「議長型」を選んだのだ。背景には金融危機で各国が国益重視を強める事情がある。メルケル首相は、携帯電話で各国首脳に「議長型」受け入れを説得。サルコジ大統領も同調した。  「ブレア氏が失墜した最大の要因は、イラク戦争を支持し、欧州を分断させたことだ」。英外務省当局者は敗因をこう分析した。 1009 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/23(月) 23:06:04 http://mainichi.jp/select/world/news/20091123ddm003030167000c.html 世界を読む:つぶされた「ブレアEU大統領」(その2止) EUに「無名の顔」  <世の中ナビ NEWS NAVIGATOR>  欧州連合(EU)が「EU大統領」と「EU外相」を創設したのは、米中2国が世界を主導する「G2」時代の到来がささやかれる中で、国際社会での存在感を高めるためだった。EU外相には加盟国の主権が絡む外交・安保分野でEUをまとめる重い課題が待ち受ける。しかし、EU内の利害調整の結果、外交経験が乏しく知名度の低い人物が大統領や外相に選ばれ、思うように外交力を強化できるか懸念する声もある。また、改革の過程では、主権の一部を奪われる加盟国の抵抗が噴出。統合の難しさも浮き彫りになった。【ロンドン笠原敏彦、ブリュッセル福島良典、ワシントン草野和彦】  ◇存在感発揮に疑問符  「10年前にはEUは経済的な存在だったが、今ではソマリア沖に艦船を展開している。EUは武力を使わず版図を拡大する『有志帝国』になっている。今後も外交の共通化が進む」。EUを代表する戦略家、EU理事会のロバート・クーパー対外・政治軍事問題担当局長が欧州の変容を指摘する。  欧州統合は第二次大戦の戦後復興期、6カ国で経済分野から始動した。統合分野は市場から通貨へと広がり、加盟国27カ国、人口5億人に膨れ上がった「巨大欧州」は今や国連予算の4割、国際援助の3分の2を担う。大統領(欧州理事会常任議長)や外相(EU外務・安全保障政策上級代表)ポストの新設はEUの勢力に見合った国際的影響力を確保するためだ。  外相は7000人前後のEU外務省(欧州対外活動庁)のトップに立ち、欧州委員会の副委員長を兼ねる。「EUの権力2大中枢である理事会(加盟国で構成)と委員会(行政府)をまたにかけ強力な権限を持つ」(マリオ・テロ・ブリュッセル自由大学欧州研究所教授)。使命は「EUを世界のリーダーにする」(ミリバンド英外相)ことだ。  英国が自国出身のアシュトン欧州委員を外相に推したのは、欧州統合に消極的な英国の変化も象徴している。  北大西洋条約機構(NATO)重視の英国は長年、軍事面でのEUの活動に消極的だったが、ブレア前政権時代、推進へとかじを切った。現在ではソマリア沖の海賊対策、アフガニスタンでの警察官訓練などEU部隊の域外活動に人員を派遣。ユーロ圏に入っていない英国にとって安全保障は主要なEU参加分野だ。外相ポストの獲得には「得意分野で国益をEU政策に反映したい英国の思惑」(外交筋)があった。  だが、大統領に選ばれたファン・ロンパウ・ベルギー首相やアシュトン氏の外交力は未知数だ。  「誰も知らないですよね」。欧州駐在の中国外交関係者は、ロンパウ氏の名前を自ら出して苦笑した。国際的には無名のロンパウ氏がEUの新たな「顔」として選ばれたことへの戸惑いがある。  米ホワイトハウスは19日、EU大統領と外相選出に「オバマ大統領の祝福」を発表したが、米メディアの関心は低かった。ニューヨーク・タイムズ紙は、選出は各国の外相の影響力を低下させない「政治取引」の結果で、EUが国際舞台で「強固な立場を占める準備ができているというより、問題点を浮き彫りにした」と指摘した。  外交力を高める狙いと、各国の受け止め方にはギャップがある。  EUが共通外交・安保政策を立案、実施できるのは基本的に「全会一致」の場合だけだ。加盟国間で温度差のある対露関係やトルコ加盟問題への対応で共通点を見いだすのは難しい。アシュトン外交はしばらく「本国外務省の支援が頼り」(EU筋)の状態が続く。  「英国は欧州の中核だ。彼女は米中インド、ロシアと交渉していく欧州代表となる」。ブラウン英首相は19日夜の記者会見で全面支援を約束した。 1010 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/23(月) 23:06:24  ◇域内に根強い「反統合」  EU大統領やEU外相の創設は新基本条約「リスボン条約」(12月1日発効)で規定されている。条約は、欧州統合の度合いを強める「深化」と、新規加盟国の受け入れによる「拡大」を続けるEUが01年の「欧州憲法」(のち仏などの国民投票で否決)の時代から8年がかりで取り組んできた機構改革の集大成だ。しかし、国家主権がEUに吸い上げられることへの欧州懐疑派の抵抗は根強く、EU新体制を悩ませる頭痛の種になっている。  条約発効の最後の障害は「国家主権が損なわれる」と批准書への署名を拒んできたチェコのクラウス大統領だった。内外からの圧力を受け、11月3日に署名した後も「これでチェコはもう主権国家でなくなった」と欧州への恨み節が続いた。  条約の発効を最優先するEUが取ったのは「懐疑派の言い分をのむ」手法だ。国民投票の再実施(10月2日)を控えたアイルランドには、軍事的中立や、人工妊娠中絶の禁止、低い法人税率などの国家主権が脅かされないことを文書で約束。チェコには、条約発効で法的拘束力を持つ「EU基本権憲章」の適用除外を認めた。  第二次大戦後にチェコスロバキア(当時)を追放されたドイツ人から、財産権の尊重をうたった同憲章を根拠に補償請求訴訟を起こされかねないとクラウス大統領は恐れた。  EUにとって、来年前半の英総選挙で政権交代を目指す野党・保守党への対応が難題となる。キャメロン党首がEUに移譲した社会・雇用分野の権限を取り戻す考えを表明しているためだ。欧州社会の「内向き化」で頭をもたげる反EU感情にどう対処するか。統合強化のためのリスボン条約下、EUは処方せんの提示を迫られる。 1011 名前: 名無しさん 投稿日: 2009/11/24(火) 07:57:49 ルーマニア大統領選、投票始まる 現職と左派が接戦 http://www.nikkei.co.jp/kaigai/eu/20091122D2M2200L22.html  【ロンドン=岐部秀光】金融危機の直撃を受け国際通貨基金(IMF)の支援下にあるルーマニアで22日、任期満了に伴う大統領選挙の投票が行われた。世論調査では現職で中道のバセスク大統領を左派候補のジョアナ氏がわずかな差で追う展開。過半数を得票する候補がいない場合は12月6日の決選投票に進む。  チャウシェスク元大統領の独裁支配を終わらせた革命から20年となる同国は深刻な経済危機に直面。先月、連立内閣が崩壊し、予算編成に遅れが出ている。新大統領が早期に首相を指名して政治の混乱を終わらせ、経済再建策が始動することが期待されている。 1012 名前: チバQ 投稿日: 2009/11/24(火) 22:12:13 http://www.47news.jp/CN/200911/CN2009112401000122.html スイス、政治トップ3が女性に 両院議長と大統領  【ジュネーブ共同】スイス連邦議会の上下両院は23日、それぞれの議長にいずれも女性を選出した。行政府を代表する輪番制の大統領には2010年初めに、女性のロイトハルト経済相の就任が見込まれており、スイス政治の「トップ3」がいずれも女性になることが確実になった。  下院議長に選出されたのは連立与党の一角、社会民主党の若手女性議員パスカレ・ブリュデレル氏(32)。上院議長には同じく連立与党、自由民主党のエリカ・フォルスター氏(65)が選ばれた。  スイスの大統領や議長はいずれも1年ごとの輪番制。このため「ただの偶然であり、政治の変化を示すものではない」(ジュネーブ大の政治学者)との見方が一般的だ。  ただ、法定の署名が集まればいかなる問題も国民投票に問え、草の根の民主主義で知られるスイスでも、女性参政権が連邦レベルで認められたのは1971年になってから。「女性トップ3」の誕生は、やはり時代の流れを示しているといえそうだ。 2009/11/24 09:40 【共同通信】 新着レスの表示 ■ したらば のおすすめアイテム ■ 大阪万博 - よつばスタジオ 「大阪万博」って口にするだけで吹く この欄のアイテムは掲示板管理メニューから自由に変更可能です。 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50 名前: E-mail (省略可) : おすすめ: Wiki ねとらじ ブログ ソーシャルブックマーク RSSリーダー プロフィール ドメイン レンタルサーバ データセンター read.cgi?? 無料レンタル掲示板 ?powered by livedoor
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。